人生の始まりから終わりまでを支えていく仕事
ごとう農業協同組合

ABOUT 会社紹介

組合員とともに五島農業・地域の未来を拓く

当JAでは基本テーマ 「組合員とともに五島農業・ 地域の未来を拓く」 を旗印に 日頃の業務はもとより、 子牛せり市・農業祭りや 農作物大会、また福祉活動など、 組合員や地域の皆様と共同し、 五島が元気になるよう 取り組んでおります。

BUSINESS 事業内容

どんな仕事で皆様の生活を支えるの?

このような事業で皆様の生活を支えています!
【購買事業】 肥料、飼料、農薬、農業機械 および燃料などの生産資材、 また食品、衣料品、電化製品、 日用品などの生活資材を取り揃え、 皆さまの暮らしをサポートしています。 農協各支店や産直市場(直売所)、 Aコープ、移動店舗車 などでお求めください。 JAグリーンごとう、 坂の上事業所(自動車修理、車検、LPG) ガソリンスタンドも展開しています。 【販売事業】 新鮮で安全安心な農畜産物を 生産者から消費者へ お届けする橋渡しを行っています。 農家の方々の生産品を集荷、 選果し各地へ発送します。 また、畜産家の育てた牛を 販売するせり市も行っています。 【加工・利用事業】 五島三菜、高菜漬け、 椿油など五島特産品を 加工生産することや、 農協各種施設 (水稲・野菜育苗、荒茶加工、 米麦乾燥、子牛共同飼育など)を 活用することで、 組合員皆さま方の生産援助、 生産品への付加価値付与を行っています。 【信用事業】 貯金、貸出、為替など、 皆さま方の地域金融機関としての 業務を行っています。 この信用事業は、 JAと農林中金との2つの組織が 有機的に結びつき、 『JAバンク』として 大きな力を発揮しています。 【共済事業】 地域密着型の総合事業の一環として、 組合員・利用者の皆さまが、 日常生活のうえで必要とされる さまざまな保障・ニーズにお応えします。 ひと、いえ、くるま、農業などの 各種共済による 生活総合保障を展開しています。

WORK 仕事紹介

「ありがとう」が飛び交う仕事

直売所販売スタッフのお仕事は?
仕事は ・売場 ・接客 ・レジ ・陳列 ・サービスカウンター (商品の送り:宅配)が あります。 Aコープは スーパーマーケットです。 直売所はAコープと違い 農家さん自身が 商品を持ってきて 農家さん自らが 品出しから陳列もします。 直売所は売る場所の提供をして、 商品の販売業務を委託しています。 つまり、直売所で大切なのは 「生産者様との コミュニケーション」です。 しっかりと情報をもらい、 どの生産者様がどんなものを どれくらい生産しているか 情報をもらって、 この直売所で 販売してもらえるように していくことです。 当たり前ですが、 生産者様は売れるところに 商品を持っていきたいと思うので この直売所で売れるように、 私たちも工夫しています。 だいたい50ー60人の 生産者様の方が ひと月に来られます。 また、お客様は 500人の方が 1日に来られる。 (レストランも含めて) だからこそお客様、 生産者様との コミュニケーションは 非常に大事なんです。 そこがこの仕事の 面白さでもあります。 人が好きな人は もってこいの職場だと思います。 また、この直売所は 宅配のサービスカウンター もあります。 重い荷物は少ないので 安心して下さい。 重いのはお米くらいです。 学校給食センター などにも納品しています。 積み込んで・軽自動車で 配達・荷下ろし  の作業もあります。
精肉スタッフのお仕事は?
ブロック肉を切り分けたり、 焼肉用・薄切り・パックづめ などを任されています。 牛を切るのはスジを みながらするので難しいです。 でも実は豚は簡単なんです! これはプチ情報ですよ。笑 切るといっても、 人がやるのではなく機械がやります。 パックもラベル張りも 機械がやるので安心して下さい。 ちなみに、五島牛は JAがつくったブランドです。 お肉は切り方によって 味が違うんですよ。 五島でお肉のプロを 目指しませんか?

INTERVIEW インタビュー

JAごとう(本部:総合職)原さんに聞きました!
入社何年目?前職も教えて下さい。
現在入社14年目です。 契約社員から 正社員になりました。 前職は地元の建設業で 大工見習いをしていました。 大工をしていた時から考えると デスクワークをしている 自分は考えられないです!
入社してどんな流れで今の仕事になりましたか?
はじめは、営農経済センターへ 配属されました。 ガスの配達(検査や検針)が 主な仕事です。 そこから 本店:金融部へ異動し、 融資(貸付)業務をしました。 現在は総務部となりました。 JAは ・信用 ・共済(損保・生命) ・経済 ・販売(営農) ・販売(直売所・Aコープ) と総合事業です。 総合職はどこに配属されるか 分からないため、 不安もありましたが、 入社後もしっかり サポートしてもらえました。 ゆりかごから墓場まで、 人々の生活に欠かせない事業を しているという誇りがあります。 JAに入ればいろんなことが 学べるのは間違いないと思っています。 右も左もわからず 飛び込んだが仕事でしたが、 E-ラーニングを活用した研修、 上司・先輩から教えてもらったり 資格取得のための社内研修など、 バックアップが十分にあったので しっかりとキャリアを 積んでいくことができました。 異動はありますが、 自己申告制度もあります。 状況にもよりますが ある程度希望も通りやすい環境です。
JAごとうに入ってよかったと思うことは?
たくさんあります!! ◆居心地がいい ◆お世辞抜きで 社員同士仲が良い (五島ならではの 地域性も強いかな?) ◆忙しくないし、 ほんわか穏やか (でも五島出身 じゃない人もいるんです! 島巡りが好きで旅できた 東京出身の社員もいて そのまま住み着いた人もいます。笑) ◆「五島美豚や五島牛」は自慢
やりがいを教えて下さい!
べただけど、 やっぱりありがとうって 言われるときですね。 ガスの配達員時代は 地域の人に「ありがとう」って 言ってもらえたし 窓口時代は 組合員さんに「ありがとう」って 言ってもらえたし 今は総務になって 社内・外から「ありがとう」って 言ってもらえるんです。 人の手助けに直結していると 感じるのですごくやりがいを感じます。
最後にメッセージをお願いします!
JAにはいろいろな 仕事があります。 経験をしてなくても 安心してください。 最初からできる人は いないです。 入社してから一緒に 成長しましょう。 総務という立場上、 私も全力でサポートします。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

ごとう農業協同組合 基幹農機センター

農機具修理や農機具整備職
日給7,650円
変形労働時間制(1年単位) 8:30~⋯

ごとう農業協同組合

JA内の金融窓口業務 
日給7,650円
週休二日制 8:30~17:00
JA直売精肉売り場での梱包スタッフ
時給1,000円
8:00~19:00の間の5時間以上 ⋯
総合職
月給155,000円〜230,000円
平日出勤日:8:30~17:00 土曜⋯